「ペットケア スタートアップ カオスマップ 2023(グローバル版)」を発表 〜北米や欧州などのペットケアスタートアップ厳選50社を紹介するレポートを発売〜
ペット業界、動物医療業界での新規事業の協業/共創をご検討の方をサポートする「QAL事業共創プログラム」サイトをオープンしました。
どうぶつ医療・ペット産業市場への参入をお考えの方にとって参考となる資料「動物病院市場概論①・②」の2022年度版を公開しました。
動物病院専用オンライン決済サービス「VETSHIP いつでもPAY」Proプランをリリースしました
【QAL startups流 新規事業の作り方】新対談シリーズ第3弾、みるペット代表取締役社長 浅沼直之氏、同取締役 石川直人氏との鼎談記事を公開しました。
株式会社QAL startupsと株式会社DGフィナンシャルテクノロジーが動物病院向けオンライン決済事業で業務提携に合意いたしました。
動物病院専用オンライン決済サービス「VETSHIP いつでもPAY」をリリースしました
「いぬのきもち WEB MAGAZINE」にて、QTREE.の紹介記事が掲載されました。
ペット事業者におけるスタートアップ事業の記事を本格配信。記事サービスの「Q’net」スタートを公開しました。
【QAL startups流 新規事業の作り方】新対談シリーズ第2弾、M&Aの窓口代表取締役社長 佐藤 健氏との対談記事を公開しました。
株式会社QAL startupsと株式会社M&Aの窓口が動物病院の開廃業および事業承継分野で業務提携に合意いたしました。
VETERINARY BOARD No.32 2021 DECEMBER P.2に広告を掲載いたしました。
CLINIC NOTE No.197 P.1に VETSHIPいつでもPAYの広告を掲載いたしました。
株式会社QAL startupsと株式会社QIXが動物病院の業務効率化支援・経営支援分野で業務提携に合意いたしました。
動物病院連携型トリミングサロンQTREE. の求人情報を公開しました。
VETERINARY BOARD No.31 2021 NOVEMBER No.31表紙裏に広告を掲載しました。
オンライン決済サービス”VETSHIP いつでもPAY”の登録予約受付を開始しました。12/31まで早期予約キャンペーンを実施いたします。
CLINIC NOTE No.196 P.5に広告を掲載しました。
【QAL startups流 新規事業の作り方】新対談シリーズ第1弾、TALL TREE. 髙木美樹氏との対談記事を公開しました。
株式会社QAL startupsと株式会社TALL TREE.髙木美樹がトリミングサロン店舗運営および教育事業での業務提携に合意いたしました。
【オープンイノベーションプログラム】手術動画の記録・保管方法に関するの事業アイディア募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
VETERINARY BOARD No.30 2021 OCTOBER P.1に広告を掲載しました。
【動物医療市場で新規事業に挑戦する際のTips】株式会社みるペット 代表取締役 浅沼直之氏との対談記事を公開しました。
CLINIC NOTE No.195 P.73に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
VETERINARY BOARD No.29 2021 SEPTEMBER P.1に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
株式会社QAL startupsと株式会社みるペットが動物病院の診療支援分野での業務提携に合意いたしました。
CLINIC NOTE No.194 P.1に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】連続対談シリーズ第6弾、「DG TAKANO」代表・高野雅彰氏との対談記事を公開しました。
VETERINARY BOARD No.28 2021 AUGUST P.1に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【動物医療市場で新規事業に挑戦する際のTips】QAL startups取締役社長 久野知との対談記事を公開しました。
【オープンイノベーションプログラム】動物病院での手術動画の録画・保管方法の事業アイディア募集を開始しました。
CLINIC NOTE No.193 P.27にコンテンツ連載の広告を掲載いたしました。
VETERINARY ONCOLOGY No.31裏表紙の裏にコンテンツ連載の広告を掲載いたしました。
【オープンイノベーションプログラム】新しいトリミングテーブルの事業アイディア募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
会社情報を更新しました。
CLINIC NOTE No.192 表紙裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】連続対談シリーズ第5弾、東京農工大学名誉教授・獣医師岩﨑利郎先生との対談記事を公開しました。
VETERINARY BOARD No.26 2021 JUNE P.2に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【オープンイノベーションプログラム】新しいトリミングテーブルの事業アイディア募集を開始しました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】連続対談シリーズ第4弾、quantumクリエイティブ担当役員 川下和彦氏との対談記事を公開しました。
CLINIC NOTE No.191 P.75に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
VETERINARY BOARD No.25 2021 MAY 裏表紙の裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
CLINIC NOTE No.190 P.27に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
VETERINARY BOARD No.24 2021 APRIL P.4に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【動物医療市場で新規事業に挑戦する際のTips】酪農学園大学 准教授 井坂光宏先生との対談記事を公開しました。
【動物医療市場で新規事業に挑戦する際のTips】ひらの動物病院院長 平野 由夫先生との対談記事を公開しました。
CLINIC NOTE No.189 P.2に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【動物医療市場で新規事業に挑戦する際のTips】関内どうぶつクリニック代表 牛草 貴博先生との対談記事を公開しました。
VETERINARY BOARD No.23 2021 MARCH 裏表紙の裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
CLINIC NOTE No.188 P.1に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
ペット市場での新規事業開発|ビジネスモデル構築のための"プラニング手法"を学ぶ #4 新規事業開発のプラニングを開催しました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】連続対談シリーズ第三弾、人気番組「水曜どうでしょう」のチーフディレクター藤村忠寿氏との対談記事を公開しました。
VETERINARY BOARD No.22 2021 FEBRUARY 裏表紙の裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
どうぶつ医療・ペット産業市場への参入をお考えの方にとって参考となる資料「動物病院市場概論①・②」のダウンロードページを公開しました。
ペット市場での新規事業開発|ビジネスモデル構築のための"プラニング手法"を学ぶ 新規事業開発のヒントを見つける#3を開催しました。
CLINIC NOTE No.187 P.4に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
新規事業開発担当者向けオンラインセミナー#2海外ペットテックスタートアップcase studyを開催しました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】連続対談シリーズ第二弾、日本航空(JAL)イノベーション推進本部宮崎昭彦氏・磯崎くるみ氏との対談記事を公開しました。
近畿大学にて大学生の起業家精神育成を目指すプログラム「新規事業のためのプラニング手法を学ぶ」を開催しました。
VETERINARY BOARD No.21 2021 JANUARY P.40に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
CLINIC NOTE No.186 表紙裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
新規事業開発担当者向けオンラインセミナー#1海外ペットテックスタートアップcase studyを開催しました。
VETERINARY BOARD No.20 2020 DECEMBER 表紙裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
CLINIC NOTE No.185 P.49に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
【ペットと人のニューノーマルを創造し、拡張するこれからのビジネスの作り方】と題した連続対談シリーズ第一弾、富士通総研 柴崎辰彦氏との対談記事を公開しました。
成城大学経済学部「ベンチャービジネス論Ⅱ」にて講義を行いました。
VETERINARY BOARD No.19 2020 NOVEMBER表紙裏に「株式会社QAL startups」の広告を掲載いたしました。
QAL startupsオープンイノベーションプログラム「犬用ガムの量産パートナー募集」を開始いたしました。
QAL startups中心メンバー3名のインタビュー記事を公開しました。
飼い主向けD2C事業の共同創業メンバー募集を開始しました。 メンバー募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
ペットと家族の視点に立って動物医療の未来をつくるスタートアップスタジオ「QAL startups」が法人化いたしました。